年齢を問わず患者さんの病気は勿論、生活や些細な疑問点にも解決・アドバイスができればと思っております。
当院の特色
①ケアプランセンター、訪問看護ステーションの併設
②総合診療内科医としての外来診療・訪問診療
③駅直結の利便性
内科
内科とは風邪、インフルエンザ、発熱、頭痛、めまい、胸痛、腹痛、下痢、悪心・嘔吐、胃腸炎、胃十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、咳、喘息、気管支炎、呼吸困難、発疹、関節痛、甲状腺・内分泌疾患、アレルギー疾患など一般的でよくある症状や疾患にまず対応する診療科です。
また、高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症(痛風)、メタボ、骨粗鬆症などの「生活習慣病」と呼ばれる疾患に対して対応させていただきます。
当院の検査
血液・尿検査
レントゲン検査
心電図検査
動脈硬化検査(ABI)
訪問診療
医師が患者さんの自宅などに出向いて行う診療が「往診」や「訪問診療」です。
両者の違いとして、医師が診療上必要があると判断した時に予定外に患者さんの自宅などに赴いて行う診療が「往診」です。
これに対して、病気のために通院が困難な患者さんに対し、医師があらかじめ診療の計画を立て、患者さんの同意を得て定期的に(例えば一週間に1回、あるいは二週間に1回など)に患者さんの自宅などに赴いて行う診療が「訪問診療」です。
当院は定期訪問に加え、緊急時には365日、24時間体制で対応させていただきます。また、訪問診療の目的は病気の治療だけではなく、転倒や寝たきりの予防、肺炎や褥瘡などの予防、栄養状態の管理など、予測されるリスクを回避し、入院が必要な状態を未然に防ぐことも重要な役割です。
そのためにも在宅サービス、体調管理を迅速に行えるようにケアプランセンター、訪問看護ステーションを併設しております。患者さんが在宅で安心して療養生活を続けられるよう、在宅患者さんを総合的にサポートさせていただきます。
訪問診療エリア
藤沢市、鎌倉市、横浜市泉区
自費診療
プラセンタ療法
・プラセンタ注射(税込)
プラセンタは新陳代謝を活発にし、自然治癒力を高めます。
初回、診察料(初回のみ)1,000円かかります。
*検査を行った場合は、別途料金がかかります。
プラセンタ1アンプル |
1,500円 |
プラセンタ2アンプル(通常量) |
2,000円 |
プラセンタ3アンプル |
2,500円 |
以降1アンプルにつき |
プラス500円 |
メルスモン、ラエンネックとも同額です。
・プラセンタサプリメント(税抜き)
メルスモンプレミアムカプセル 1箱(120カプセル) | 14,000円 |
プラセンタサプリメントドリンク 1箱(10本入り) | 10,000円 |
*メルスモンプレミアムカプセル2カプセルの服用で注射液にプラセンタ1A(1本)と同等の力価があるとされています。
高濃度ビタミンC | (12.5g) 8,250円 |
(25g) 16,500円 | |
(50g) 22,000円 | |
(70g) 27,500円 | |
(100g) 33,000円
|
|
G6PD検査 | 8,000円 |
ビタミン注射
ビタミンA |
1,500円
|
ビオチン | 1アンプル 1,000円 |
2アンプル 1,500円
|
|
フラビタン | 1,500円 |
ビタミンBセット | 2,000円 |
白玉点滴(グルタミン) | 600㎎ 3,300円 |
800㎎ 4,400円 |
にんにく注射
にんにく注射は、滋養強壮作用が強く、疲労回復に即効性を求める方に効果的です。
初回、診察料(初回のみ)1,000円かかります。
*検査を行った場合は、別途料金がかかります。
疲労回復 にんにく注射 |
1,500円 |
疲労回復+ビタミンC にんにく注射 |
2,000円 |
疲労回復+肝機能強化(二日酔いなど) にんにく注射 |
2,000円 |
疲労回復+ビタミンC+肝機能強化(二日酔いなど) にんにく注射 |
2,500円 |
受付時間